七宝焼(しっぽうやき)とは
七宝とは仏教の七つの宝物から由来し「金・銀・瑠璃・珊瑚・琥珀・蝦蛄・メノウ」などを表していると言われています。
その七つの宝物に匹敵する美しさがあることから「七宝」と名付けられたそうです。
おもに金・銀・銅の素地の上に釉薬を盛り付け、約800℃ の電気炉で焼成します。
七宝焼は古くから装飾品、勲章、アクセサリー、カーエンブレム、または建築物の装飾として用いられてきた伝統工芸品です。
七宝の魅力
七宝の釉薬は、ガラスの原料に色々な鉱物・金属を混ぜ合わせて作られます。
約800℃ の高温で焼成される事により、ガラス質の独特な色合いが高級感を生み出す仕上がりになるのが特徴です。
また、七宝はガラス質ですので経年による変色などの劣化がほとんど無いことも特徴です。
現在では国宝に指定されている仏閣の装飾や、各種名誉賞の勲章などに用いられる七宝焼は、非常に気品のある高級な仕上げだと言えるかと思います。
約800℃ の高温で焼成される事により、ガラス質の独特な色合いが高級感を生み出す仕上がりになるのが特徴です。
また、七宝はガラス質ですので経年による変色などの劣化がほとんど無いことも特徴です。
現在では国宝に指定されている仏閣の装飾や、各種名誉賞の勲章などに用いられる七宝焼は、非常に気品のある高級な仕上げだと言えるかと思います。